しばらく雨が続く予報がでていますが
みなさん、いかがお過ごしですか?
梅雨が来る前に、梅雨時の体調維持の備えをしませんか?
天気が悪いと梅雨のシーズンでなくても体調が悪い、カラダが重いと感じる人が多いのでは?
梅雨時の体調管理が難しいのには原因があります!
①気温の寒暖差が激しい
→カラダがストレスを感じて疲れやすくなります
②低気圧の状態が続く&薄暗い
→カラダを休みのモードに切り替える「副交感神経」が優位になり、だるさを感じる
じゃあ、多くの方がどんな症状を感じやすいのか。
だるい、頭痛、吐き気、めまい、食欲不信、肩こり、疲れやすさ
などです
一番大切なのは
どうしたんだろう?何か頑張れない!
と悩まずに
あ〜、梅雨のせいだな。っと割り切る
ちゃんと天気のせいにできるかが大切だと私は思います
自分を責めず、こんな時もあるよね、
とちょっとゆったり過ごしてみる
ができたら良いですね
とはいえ、日日の暮らしの中では
いくら体調が悪くても頑張らなきゃならない時の方が多いものです
少しでも梅雨を元気で乗り切るために
ちょっと気をつけること
やれることをして、備えるのも良いですね
▪️規則正しい生活と良い質の睡眠が基本です
自立神経のバランスを整えるためになるべく同じリズムで生活する
睡眠時間も必要量を確保する
▪️適度な運動
血のめぐりは健康の基本!簡単なストレッチで充分なのでほんの少しでもカラダを動かして過ごしましょう
▪️ビタミンBを摂取する、を心がける
疲労回復にはビタミンB
豚肉、さば、キムチ、納豆
▪️ビタミンCはストレスの味方
ビタミンCは抗ストレス作用があります
レンコン、ブロッコリー、いちごなど
以上ちょっとだけ気にして生活するだけでも、きっと変わるので
無理のない程度に心がけてみませんか?
梅雨どきだけでなく
これらのことは常に健康の基本だったりしますよね
雨の日だから、カラダがだるい
は仕方ないことだと受け止めて
逆に開き直って過ごしてみると案外気楽に
乗り切ることができると私は思います
ちょっとだけ頑張る
そして頑張れないときはちゃんとお休みする
自分にあまく、
時々ちゃんと、ちょっと、頑張る
そんな感じで過ごしていきましょ〜
この記事へのコメントはありません。